マリノスにシャーレを 2024

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

山中亮輔、復活の狼煙【J1第27節・磐田戦】

混沌極まるJリーグ。降格圏に足を突っ込むほど悪くないとみんな思っている。けれども、約半数のチームが残留争いに加わっているという恐ろしい現実がここにある。でも町田が頑張り、自動昇格枠の1つを消そうとしてくれている。しかも今年から入替戦が復活しているため、昨年までなら降格枠は「3」だったのに、今年はこのままなら「1.5」というなんとも狭き門。つまりは、最後まで降格するチームの数すら固まらないのである。

ならば目指すことはただ一つ。目の前の試合に勝ち、ライバルを上回ることだ。
ここから先、勝ち点3を逃すことは自らを一層、泥沼にはめてしまうととともに、眼前の相手が少しずつ楽になっていくことを意味する。

勝てばいい。あと一歩、あと一点。それが届かずに戦いの舞台を去って行く者たちを、ずっと乗り越えてきた。絶対残留!と、みんな言う。でも必ず誰か落ちる。その差を分けるものは何か。勝ち点1と3を分けるものは何か。端的に言えば、その得点が入るか、入らないか、である。

ちょうどこの日の山中亮輔のミドルシュートのように。
86分、耐えに耐え抜いたマリノスにとって最高の贈り物だった。当たり損ないのようであり、名手カミンスキーが弾けないボールでは決してなかった。「気持ちの差」などという身勝手な言葉で片付けることはできない。磐田も負ければ、残留争いに巻き込まれる緊張感があり、余裕など決してないからだ。
退場する直前のドゥシャンがドリブルで持ち上がってくれたプレーが有効だったわけだが、謎としか言いようがないのは磐田のバイタルを開けてくださる守備である。
当初、セカンドボールを拾えていた時のマリノスは、そのスペースを使うことができ、やがて拾えなくなってから劣勢に回った。最後は磐田の足も止まって、山中にチャンスがやってきた。

それをよく振り抜いてくれた。調子を落としてからは力みが原因か、バーの遥か上に飛ばしてしまうことが多かったものだが、地を這うような軌道。カミンスキーには、エリア内の選手がブラインドになった部分もあっただろう。「あまりインパクト自体は良くなかった」のに、入るときは入る。
遠藤渓太は見事にボレーを決めた。大津祐樹のクロスも見事だった。決めるのはドフリーだから当たり前? それは違うと思う。浦和戦での逸機があったからこそ、彼もまたこの一撃にかけていた。キーパーにぶち当ててしまうことも、枠を外してしまうことも頭をよぎったことだろう。でも振り切ったからこそ生まれたゴールだ。

一方でその直後、ドリブルでスライドしてからの枠外シュートがあった。後半開始から登場したウーゴ ヴィエイラは左足でポストを叩いた。2点目を早く手に入れたかったのに、それが成らなかったのはいつも変わらない課題を抱えたままだ。だからこそ、どちらに3ポイントが転がるか分からない試合を続けてしまう。
飯倉大樹のビッグセーブ。悪く言えば、向こうの決定力不足。互いに譲り合うようなパスミスの応酬。暑さもあって、精度は落ちていった。

ギリギリの戦いで得た3ポイントで、順位を上げたが混迷は深まるばかりの残留争いだ。強いて言うならジュビロサン、ようこそ、というくらいか。

我々に一番大きいのは、精彩を欠いていた山中が決めたことではないか。
まだ春に牽引していた姿には遠い。だがこの一発で、いろいろ変わりそうなのも山中の魅力である。この復活の狼煙を確かなものとできるのか。山中の戦い、マリノスの戦いはここからがヤマ場となる。