マリノスにシャーレを 2024

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

Ready! Steady! 試行錯GO!!【J1第21節・清水戦●0−1】

なぜ、こうもうまく行かなかったのか。
「エジガル・ジュニオの離脱」というトピックの影響度を大きくしてしまうのは、どこまで行っても自分たちです。
特定の個人にあまりにも依存していては、チームは成り立ちません。今回のように、キーパーソンが離脱したらガタガタになってしまうからです。

そのためのリスクヘッジ。同じポジションでプレーできる選手を最低2名は揃える。その意味で、ヨーイドンの要であるチアゴ・マルチンスが出場停止なら、ドゥシャンか新加入の伊藤槙人かというチョイスがあります。槙人は素晴らしかったです。判断、スピード、気持ちがどれも戦う水準に達していて、神戸戦の途中からこの試合に照準を合わせていたことがよく分かりました。いい補強ですよ。J2であっても上位のバリバリレギュラー、しかもタイプが要するにマリノススタイルに合っているのだから。

不在のエジガル・ジュニオのポジションを務めるべき李忠成もまた怪我で不在。そこで白羽の矢は大津祐樹へ。多少の驚きがあったのは、トップ下のマルコス・ジュニオールをトップに上げて、そこに三好康児を入れるのが第一選択肢だろうと思われていたからです。

大津祐樹はエジガルのように、中央で張るタイプではないです。1トップ適性で言うと、それは去年からやや疑問でした。サイドに流れて、大津がワンタッチでいいクロスを上げるとそこには、大津祐樹がフリーで!待っているはずもなく、前線の枚数不足のような錯覚に陥ったのは否めません。それは大津の戦い方ではないんですよね。
ひょっとすると山谷侑士の方が向いていたのではと思うほどに。いやそれはないか…。

中を閉じる清水。ハーフスペースの遠藤渓太のターンは、あちらもこの日が初先発の吉本に間一髪防がれてしまいます。次の日に、等々力で松本山雅が川崎を相手に見せた穴熊戦法を見てしまえば、清水の戦い方にうまさがあったのではないでしょうか。失点は、必然のようでもありました。それまでにドウグラスが、何度も何度も決定機をフイにしていましたから確率的にはそろそろやられておかしくない頃。失点の前後にもいずれもファーサイドのポストに当てたシュートと、ポストをかすめたシュートと、ドウグラスは2点外してくれていたのですから。

失点は後半立ち上がり。取られた時間帯としては良くなかったけれども、取り返す時間はまだ十分にありました。清水の選手がよく転ぶとかよりも、すっかり荒れてしまった日産スタジアムのピッチに苛立ちが収まらない。ショートパスを肝とするマリノスにとっては芝生の状態は生命線です。縦ポン頼みのどうってことのないサッカーならばそこまでの影響はなかったでしょうが、マリノスは違います。…やりづらそうでした。

話は変わりますが、でもスタジアムツアーに参加したことのある方なら分かるはずです。柴田さんを筆頭に手練れのグリーンキーパーたちが手を拱いていたわけもない。色々やって今の状態です。夏芝が定着しないのは、梅雨が長引いて低温が続いたからか、そして一転して猛暑が発育に影響を与えているのでしょうか。でも、その中でやるしかない。

やはりマルコスを前に出して、2列目をいじった方がいいのではと思った観客は多かったはずですが、指揮官が三好を投入したのは後半19分。しかも大津ではなく扇原貴宏との交代でした。結果論では、三好の調子は上がっておらず、マルコスとともに中盤でロストしてしまうこともしばしばで、決定機でも枠を捉えられずシュートを大きくふかしてしまったのです。

溪太のエリア内でのシュートがDFに当たってバーに弾かれたシュート、大津が仲川輝人にラストパスを出したものの、もうシュートコースがGKの股下以外に残されていなかったシュート。惜しかったのはこの2本くらいでしょうか。79%という圧倒的なボール支配率に納得感はありません。やり切れなかったからだと思います。最後にJ1デビューとなる中川風希は入れても見せ場は作れず。でも今後、マリノスのデ・ブライネが出現とするとしたら、それは風希が覚醒する時なのかもしれませんね。泉澤仁はベンチに残したままでしたが、これはどうだったのか。

してやられた、というのか。敗因分析は戦術クラスタの方達に任せるとして、問題は最適解ですよね。
マルコスをCMFに置くことが最優先されたわけですが、そのマルコスもややお疲れ気味なのが気にかかります。

ここからつづく6年連敗中のカシマ、勝ち点をあげることさえままならない苦手中の苦手C大阪、そして指向的な相性がよくない名古屋です。苦しい巡り合わせですね。

シティズンの皆さんがまた来てくれるのか、それは微妙な感じですが、ニッパツの連戦も含めていい雰囲気を作るしかないですね。そういう意味で、敗戦後に逆境を跳ね返すチャントを歌い続けたのは選手に届いている気がするんですよね。

「どんな時でも、俺たちがそばにいる。ともに戦え、愛するマリノスのため」
この曲が歌われるときは大体苦しい時が多いのですが、寄り添って励ます良いチャントです。
たった一つの敗戦でウジウジしてもいられません。

新戦力を加えて、さあ、鬼門突破へ。
時間はないけど、試すしかない。マルコスシステムにたどり着いたように、今の最適解へ。レディ、ステディ、シコウサクGO。