今年もマリノスにシャーレを 2023

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

いただいたPKだけじゃ首位は倒せない【J1第7節・広島戦】

家本政明は日本を代表するプロフェッショナル レフェリーである。なぜか実力の割に過小評価を受けている審判の一人だとわたしは思う。

なのになぜだか、試合前に家本氏が主審と分かるとスタンドからため息や失笑が漏れる。多分、やらかしが多いからだ。彼はたまに記憶に残る珍ジャッジを見せつける。

 

この日、両軍に与えた1本ずつのPK。んー、私はどちらもノーファウルと思った。特にマリノス、山中亮輔のファウルという判定は正当なチャージに思える。これはマリノスに与えたPKの逆、つまり帳尻合わせだったという評価が多い。私はこれに同意する。1-1はつまり、家本氏によって作り出されたスコアだった。

 

さあ、それならば次の1点はどちらに。

パス回しのスピードや精度は上がってきたものの、最後と最後の一つ手前の工夫が足りない。前線選手のスキルの問題なのか、仕掛ける勇気がないのかは、ケースバイケース。ただこのオフに退団した両ウィングの選手にお任せしていたという事実とは無関係でないように思える。

 

個の力。その話にしてしまうと、アンジェ ポステコグルー監督が積み上げようとしている組織のことを蔑ろにしてしまうようだが、でもそれは真理だ。結局のところ、おびただしい数のパスを交換して、ボールが前線にたどりついてもそこで攻撃が終わってしまう。手詰まりを起こしてしまうのはそのためだ。オリヴィエ ブマルやユンイルロク(あるいは遠藤渓太)らが、サイドで1枚剥がせれば、決定機は増えるだろう。

その突破力の不足を補うために、中央にいる選手(普段は天野純のことだ)が、3列目から飛び出してくるかどうか。どうも勝負どころでは、まだまだ「おまかせ」してしまうケースが多いように思う。中町公祐も扇原貴宏もその部分で「中途半端」だった。

 

広島のカウンターが怖いからというのもあるだろう。途中でパトリックが出てきて、彼を警戒して、攻撃がやり切れなくて、そして結局パトリックにやられてしまう。JFKはマリノスにボールを持たせてもいいと思っていた。さすがにPKの判定には、勝利の瞬間どうように仰け反ったことだろうが、広島サイドからすればゲームプランに則った完勝だったと言えるだろう。広島のように失点の少ないチームなら、マリノスの「最後」はそこまで怖くないというのが現状なのだろう。

 

悲観はしていない。が、今のマリノスの取り組みにおいて、この過密日程は若干酷だ。よく言えば、大津やブマルが慣れるまでの時間が取れるというメリットがあるが、運動量の多いサッカーは疲労の蓄積も大きい。

だがそれも全ては分かっていたこと。それに15連戦すべてで、良い試合ができるはずもない。

 

敗戦の中で吉尾海夏が確かな成長を示しつつあり、ユンユンも良化していることが確認できた。飯倉大樹のMVP級の活躍が、早く報われてほしい。

まだ7試合。でも、もう7試合。