マリノスにシャーレを 2024

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

その前線、凶暴につき【J1第31節・札幌戦○4-2】

疾風迅雷。4ゴールはいずれもこの言葉がハマる。速すぎて早すぎる。

 

たった30センチ。バックパスを処理しようとしたクソンユンのトラップがほんの少し前方にずれた。そうなるかもしれない、と狙っていたエリキがいた。それに彼は本当に速かった。だから、しまったと思った時にはもう遅い。ボールをひっかけた後の身のこなし、ボディバランスが非凡で、札幌のネットはもう揺れた。

 

その2分後は、畠中槙之輔の斜めパスが凄かった。これが起点。松原健が思い切って、守備側の間に顔を出す。そこにすかさずつけた畠中も偉い。そうすれば、右サイドにヨーイドンのパスだ。

 

横浜の右サイドには仲川輝人。怪我明けを感じさせないスピード、これについていける選手はチアゴ・マルチンスくらいではないのか、割とマジで。そこから、囲まれて、自分で奪い返して、また取られたボールが自分にあたって、ダイレクトでクロス。この軌道がまた秀逸で、エリキは合わせるだけでオッケー。

 

前半4分で2-0というのは、さすがにJ1では記憶がない。スタンドのサポーター達も呆気に取られるほどの結果である。だが扇原貴宏が言うように、ラッキーなどではなく、試合開始のその瞬間からプラスを強くかけていたからこその結果だ。待っているだけでは、こんなことは起こらない。

 

ほぼ予想通りと言ってはアレだけれど、最初の札幌のCKは福森の質の高いボール、ジェイが頭一つ易々と抜け出してヘッド。どうにか朴一圭が弾いたまではよかったが、鈴木武蔵に押し込まれて、2-1。まだ前半9分の出来事だ。一旦ゲームの行方は分からなくなる。

良い失点というものは存在しないが、パギはこの失点を見事に糧とした。後半立ち上がり3-1の状況だ。後半最初のビッグチャンスは札幌。またもCKだった。同じように相手のヘディングが上回る。飛んだコースは、前半のそれよりキツかったはず。またも飛び、止める。そして立ち上がる。その目の前に札幌…! 今度は体に当てて止めた。本物のビッグプレー。でも、それをシゲさんと練習してた通りだからと、こともなげに言う。ピッチでは吠えていた。どうだ、守ったぞ、お前らもっと点取ってこい、と。

 

時間は戻って前半の3点目に触れないわけにはいかない。2-1のスコア、札幌も勇敢だった。ファイナルで川崎と撃ち合いを演じ、敗れた傷口が癒えないままでも次節に立て直したメンタルの強さは伊達ではない。チャンスの数でマリノスに上回れても、エリキやマテウスに脅かされても決して下を向かない力強さがあった。予想通りか、予想以上に札幌は強かった。

 

そんな抵抗のさらに上を行ったのは、マテウスと仲川の大スラロームドリブル講座だった。23分、札幌のチャンスをしのぐと、自陣ペナルティエリアを出たところでマテウスがボールを持つ。

 

場所は札幌にとってのいわゆるバイタルエリアとなる。絶対にマテウスはボールを失ってはいけない箇所だ。したがってセオリーはパスコースを探すこと。コースが無いから後ろに下げてでも、ボールを守るべきところ。

 

ここでマテウスは迷いなくドリブルを開始した。虚をつかれた札幌の中盤の選手達は慌てて中央によりマテウスのドリブルを止めようとする。1人、2人、3人いたか…ファウルで止められたかに見えたが、そのボールをさらったのはテルだった。場所はセンターサークル付近。

 

どうみてもいきなりスピード違反、一発免停。五分五分のボールだったと自身は振り返るが、はたからはそうは見えない。どうせ、君が駆け上がるんだろう、もう君のものだろうと、観てる方は幸せな予感をしてしまうのだ。

札幌の泣き所は、このスピードへの対応だった。誰も追いつけない、それにクソンユンも1対1で左右に振られてはどうしようもない。栄光に向かって走って行け、どこまでも。再び無人のゴールのネットが揺れる瞬間を私たちは眺めていた。

 

化け物じみている。嬉しい、より恐ろしい。世界のどこに両ウィングが2人でドリブルをつないで中央をぶち抜いてしまうチームがあるだろうか。ミシャ・ペトロビッチ監督はファウルでも止めなければならなかったと嘆いたが、私にはファウルで止めるチャンスすら残されていなかったように思える。凶暴なのだ。これを札幌の油断と呼んでしまうのは気の毒ではないか。

 

フィニッシュ役をエリキとマテウスに任せて、チャンスメーカーに徹することが多かったマルコス・ジュニオールは、両脚腿裏を気にするそぶりを見せながら、84分に交代するまでハードワークした。立派。上記のテルのスーパーゴールが生まれる際、マテウスが倒れた後にマルコスもボールそばに居た。でも後方から一直線に向かうテルに道を譲った、この判断。ただ誇らしい判断力、結果主義。素晴らしいプレーヤーだな。

PKを奪ったシーンは巧みに身体を入れ、キックは左ポストをかすめてゴールインさせる精度だった。これが4点目で、さすがに勝利を決定づけたか。

 

だが札幌もしぶとい。宮澤がキムミンテに代わってからは前への圧力が再び上がる。これもどうかしている。4-2と再び2点差に詰められてから、マリノスは5点目・6点目を取れるチャンスを決めきれなかったがパギの他、チアゴ・マルチンスのスピード、カバーは最後まで衰えずにこのまま逃げ切ることとなった。畠中はややパスミスが多かった印象がある。ティーラトン、松原の対人守備が素晴らしかった中で、さすがの場面とアレ?というシーンが同居した畠中だった。

 

喜田拓也と扇原には、とにかくどちらも欠けずに最終節まで駆け抜けてほしい。

 

エリキ、マテウスは盤石というか、完全にストロングポイントに。この先、エジガルが復調したら、どうするんだろうか。(外国人枠の関係で、マルコス、エリキ、マテウスの誰かと入れ替えなければベンチ入りできない。朴一圭、ティーラトンのどちらかを外す荒業もあるがー)

f:id:f-schale:20191112105334j:image

f:id:f-schale:20191112074706j:image

f:id:f-schale:20191112074713j:image

 

残りは3試合となった。鹿島敗戦の報により、2位浮上と、自力優勝の復活となった。

 

あと3つ、難敵だらけだがそこを勝ち抜けば誰よりも上に立つ。

 

たどり着こうぜ、最高の場所へ。と歌声が響いている。最高の試合だったと思う。しかし、まだここは最高の場所ではない。まだだ、まだ。

 

5点目を取れなかったために最後まで、2点差あるのに苦しい試合となった。残弾は、残り3試合に取ってある。

 

最高の場所へ行く、準備はいいか。