今年もマリノスにシャーレを 2023

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

私の心構え

ちょっとぐらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる。

 

思い返せば、去年、中村俊輔が退団したことは本当に悲しかった。やるせなかった。マリノスが好き、俊輔が好き、俊輔のいるマリノスが大好き。すごく短く言ってしまうとそういうことだったからだ。

 

さすがに川崎を選ぶとは思わなかったけれども、海外移籍したかったのに出来なくて、結局マリノスを選んで。当時、齋藤選手の10番を選び、主将の重責を担ったことに違和感というかやりすぎ感、針が逆に触れる感じを持った人はいたと思う。冷静になれば、いやお前、マリノス出る言うたやんけって。なのになんで10番なん?って。

 

ところが私は、いやあえて書こう、私たちは狂喜してしまった。突っ込むどころか、待望の救世主と持ち上げてしまった。俊輔もねぇ、哲也もねぇ、兵藤もねぇ、おまけにカイケも残ってねぇ。とても疲れてしまっていた。傷付いてしまってた。そこに当時最大の補強と言われた、齋藤の残留。しかも俊輔の幻影を忘れさせてやるとばかりの10の継承。あまりにも無邪気に、事実上の「生涯トリコロール」という誰も言っていない宣言をトレースしてしまったように思う。

 

川崎を選び、しかも¥0。不良カイ権に悩む、株式会社横浜マリノスの経営面にとっても、それ以上の心情面でまさにあり得ない、起こってはならない事態と言っていい。

 

ちょっとぐらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる。

俊輔との別れを経験した私の心構えをもってしても、これはかなり深刻な汚れ話だ。食べることなどできない。犬も食わない。あっジェフの悪口では無い。ここに置いて行こう。たぶんもう二度と齋藤のことは書くまい。

 

しかしながら戦力的にマルティノスとともに失った単独の兵器の力は小さくない、と私は思う。大津祐樹とユンイルロクの加入、さらには大物感漂う町野修斗ら新人選手の活躍にももちろん期待している。だか迫力という点ではスケールダウンは否めない、それが実績に囚われた上での評価だ。

 

予想通り、いくつか「悪いのは選手でなく不誠実なマリノスフロントだ」的な記事が出た。敵の大本営発表という表現は言い得て妙と思う。しかしながら、悲しい哉。俊輔の退団ほどには今回の件は「社会的インパクト」はなかった。日本代表5試合1得点という数字それを表しているのかもしれない。

しかも藤井氏、小宮氏さらには夕刊フジの久保氏を早々に投入してくるあたりに「選手層の薄さ」を感じざるをえない。

 

なお藤井氏に至っては、アイザックドルの鬼気迫るプレゼンを評して、日本語は下手だからニュアンスは伝わらないけどだからこそ迫力あるよなぁとか見当違いのメルマガを配信した。こいつはバカだ。愛がないのは知っていたが本当にバカだ。迫力を感じ取ったことは辛うじて褒めてもいいが、その原因を拙い言葉だから伝わると評論するバカである。残念ながら氏は、人を言葉で動かしたことがないのだろう。本質を捉えようとしたこともない。愛の欠落に加えて、ピンボケ。私に言わせれば、誰かさんと一緒に隣町に行けばいいのに。

 

恥ずかしながら、私はホームユニフォームで10を買い、ACLで22を買うのだと以前のエントリーで書いた。気がする。はからずも、ACLの夢は潰えた。アウェイのボーダーユニを追加購入するワンチャンは残されているものの、当然のことながらホームユニは、中澤ラストイヤー佑二を選んだ。

 

中町公祐のことばを今一度思い出そう。

マリノスにロイヤリティのある選手が集まればいい。その点においては一層、ロイヤリティの純化が進行したと確信している。

 

またセレッソだ。新・新生マリノスを見せつけるには格好の相手だ。去年の開幕戦で浦和に勝ったからこそ自信がついた。同じことである。

 

愛情ていう形のないもの。伝えるのはいつも困難だ。だからこの民衆の歌をいつまでも君に捧ぐ。

 

やべー、泣けてきた。