マリノスにシャーレを 2024

横浜F・マリノスのスポンサーを目指して脱サラした頭のおかしい3級審判のブログです

辛勝でも2-0ならば勝ち点3。次戦も見据えた采配か

試合後の順位、横浜4位。新潟は18位。

でもその順位と試合の強度、難易度は必ずしも結びつかない。

事実、下位の甲府が上位のG大阪を破った。甲斐国の話である。越後で同じようなことが起きても不思議ではなかった。

 

前半の内容だけを見れば、新潟の先手必勝プランが実ってもおかしくなかった。やはり大切なのは決定力。中澤佑二の寄せが、新戦力タンキの足元を少しだけ狂わせてくれたのも大きかった。

 

ただタンキはこの先、戦力になるだろう。突貫戦術がハマる展開はきっと来るし、ホニとタンキの組み合わせは厄介だ。ラフィーニャとアデミウソンが同時に居たらこれに近かったかもしれない。

 

警告は何枚か受けたものの、マリノスの両翼に決定的な仕事をせずに耐え忍んだ前半の新潟。頼りない前半だったと思う。新潟の決定力不足による0-0と言っていい。ただ唯一の決定機だった齋藤学のシュート、あれは決めてほしかったなぁ。ああいうのが決まるか、決まらないかはわずかな差で、決まりだしたら止まらない気がするのだけれど。

 

結果的にはマルティノスのフリーでの飛び込み、先制が予想よりも早い時間に起こったために慌てなくて済んだマリノスだが、楽な展開ではなかった。

後半もタンキがミロシュ デゲネクを振り切り、中澤のスライディングをかわした直後に飯倉大樹と1対1になりながらも、シュートを大きく枠外に外した。これは本当に助かった。前半から勝負をかけたことによる疲労の蓄積。DAZNでは、梅山がそのように解説していた。

 

ただし、1-0から追いつかれそうなシーンはこれくらいだったのも事実だが、広島、清水と2試合続けて追いつかれている展開だけに、1-0で逃げ切るか、2点目を狙うかは一層難しい展開に思えた。このバランス、共通理解を誤ると、三度同じことを繰り返すことになりかねない。

どちらかと言えば1-0志向に傾いていたと思う。膠着した展開、それをたった一人で天野純が打ち破ってしまう。何が素晴らしいってトラップだ。守備が追いつかないように自分の足からやや遠めに置き、左足を振り抜くタイミングもいい。狙いすましたコースがまた素晴らしい。時間帯も最高だった。

あ、一連の全てが素晴らしいゴール。水曜に膝の痛みを感じ出場自体が微妙だったはずなのに、フルタイム出場を続けていると、こうも中心選手のオーラを纏うものなのか。

 

このゴールは大きかった。冨樫敬真に代えて扇原貴宏を入れて、前田直輝を1トップに入れるという交代。さらに中町公祐から喜田拓也へ代えて喜田も久々に出場できた。また次節に金井貢史が出場停止なのに伴い、先発復帰が見込まれる松原健の試運転も。

これらは多分、中3日でやって来るアウェイ札幌戦を見据えて、疲労を考慮してのものであろう。

 

2-0というほど完勝ではなかったし、対広島、対清水のほうがよほど勝点3に相応しかった気がするのだが、不思議なものだ。

これでG大阪、磐田、川崎を抜いて4位浮上。一方で鹿島やC大阪はなかなか星を落とさないだけに、食らいつくしかない。

 

価値という意味では、5連勝が引き分けで止まったにもかかわらず、尻すぼみになることなく再びと勝ち始めたのは大きい。連勝がもう一度始まることを予感させてくれる。

 

真夏の新潟の夜空に響いたのは、ナーオーキ、ナオキ、オレの凱歌だ。もちろん、聞いていてくれたと思う。マリノスにとっては特別な8月第1週のゲームを今年は白星で飾ることができた。

 

心配なのはウーゴのことくらいか。チームは一つになれるだろうか。